アグリコラで初めてのKデッキ勝負!

先日も相方とアグリコラで勝負しました。
Kデッキを使用しての勝負は初めてでしたが、小さい進歩カード・職業カード共にプレイ時の効果が強力で面白かったです。
勝負の結果はといいますと・・・
なかなか良い勝負となりましたので、順を追ってご紹介したいと思います。
少々長いですが、興味ある方は続きをどうぞ!
小さい進歩・職業それぞれのカードを配ってゲームスタート!
手札となる小さい進歩・職業それぞれのカードは9枚ずつ配って、その中から7枚ずつを選んでみました。

こちらが私の手札です。
「建築用木材」の小さい進歩に、「木材運び」「林務官」の職業など、木材を補完するカードを中心に作戦を練ることに。

こちらは相方の手札。
悩んで悩んでやっとこれらに決めたようです。「乳母」の職業カードと「本棚」の小さい進歩カードが強力そうですね。
相方のスタートプレーヤーでゲームスタートです!
ステージ1(ラウンド1~4)

相方はこのステージ、厩を立てたと同時にそれを囲むようにコスト無しで柵を立てることができる「柵見張り」、各アクションで支払う木材を1つ減らすことができる「彫刻家」をプレイ。
レンガも集めて大きい進歩を取る準備をしているようです。

私は小麦を取り、畑を耕し、種を植えるのと同時に、「林務官」に木材を植えました。これで以後3回の収穫時に3つの木材を得ることができます。
小さい進歩を2枚出すことができるようになる「行商人」もプレイしてみましたが巧く使えるかな?

こちらはステージ1終了時のゲームボード。左上に並ぶ大きい進歩はまだ相方も私も獲得しておりません。羊が溜まってきたな~
ステージ2(ラウンド5~7)

相方は予定通り、「乳母」の職業カードをプレイしたあとに増築&厩。前のステージにプレイした「柵見張り」の職業カードの効果で厩を囲う小さい牧場をコスト無しで作りました。
ただ、「乳母」の効果で増築と同時に家族を増やすつもりが食料1を確保していなかったため、普通に増築するだけとなってしまったようです。あらら残念・・・
羊が横になっているのは、寝ているのだそうです。

私はこのステージでは職業や小さい進歩カードのプレイにアクションを費やしました。そして早速その中の「鉤型鍬」を使用。ゲーム中1度だけですが、1度に3つの畑を耕すことができるこのカード、なかなか強力ですね。
増築と同時に厩を一気に立てるつもりなので、木材を貯めてます。

ステージ2終了時のゲームボードです。
ラウンド8以降のスペースに置いてある木材と食料は、私のプレイした「木材運び」と「ミツバチの巣」の効果によるもの。ラウンド開始時にこれらをもらうことができるのです。
ステージ3(ラウンド8~9)
このステージから次の収穫までたった2ラウンドになります。食料供給が辛い!

相方は家族を増やし、大きい進歩カードの「調理場」を獲得。さらに増築(「乳母」効果で一気に家族を増やす)の準備も万端のようです。

私は予定通り、増築と同時に一気に4つの厩を建てました。柵を立てていないため多くの動物を収納することはできませんので、小さい進歩の「森の牧場」で豚(猪)を飼う事に。増築したのは良いけれど家族は増やせず・・・
大きい進歩のかまどや調理場も獲得していないので食料供給の目途も立たず。相方に一歩遅れてしまったようです。

ステージ4(ラウンド10~11)

相方の農場はだいぶらしくなってきましたね。「増築&厩」で、1区画の牧場を追加し豚(猪)を飼いはじめました。また同時に「乳母」効果で家族も増やしてます。畑には野菜も植えられ賑やかです。

それに比べて私の牧場は・・・
かろうじて先に牛を飼うことはできましたが、まだ家族は3人だし・・・とりあえず大きい進歩の「かまど」を取って肉食できるようにはなりました。
一気に柵を立てるために木材貯めてます。
ステージ5(ラウンド12~13)
ゲームももう終盤。さてさてどうなることやら。

相方は畑、牧場をそれぞれ広げだいぶ形になってきました。木の家なのがちょっと気になりますね~。(牛が1つ足りないですね。本当は繁殖で1匹増えてます。)

私は3部屋の家をレンガにし、「家族を増やす(部屋がなくても良い)」で家族を増やしました。やっと野菜も植えられたし。でも、牧場は後回し。まだ木を貯めてます。
ステージ6(ラウンド14)~終了!
最終14ラウンドとその後の収穫でゲームは終了です。

最後のステージ、相方は木の家からレンガの家へ「改築」し、動物を獲得したり種を植えたりして終了。
未使用の区画が1つ残ってしまったのと、レンガの家止まりだったのを悔しがっておりました。でもなかなか良い感じじゃないですか?

私は最後のラウンドに「改築その後に柵」で改築と柵の配置を実行。未使用の土地を無くすため大きな牧場を作りました。石の部屋を増やしたかったのですが石材が1つ足りず。しょうがないので畑を耕して野菜を植えて終了!部屋が3つなのが残念ですが、なんとかそれらしくなりました。良かった~。
最終的な得点はというと、相方46点に対し、私47点!ぎりぎりで私の勝利!
相方に未使用の土地がなければ同点でしたね。なかなかの好勝負でした。
今回、初めてKデッキを使用してみましたが、大味な効果を持つカードが多くて面白かったです。効果を巧く使えると楽しいですね!
アグリコラ面白いなぁ。まだ使ったことがないカードがたくさんあるので、まだまだ楽しめそうです!
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- アグリコラの中でアグリコラ![2009/11/29]
- アグリコラで初めてのKデッキ勝負![2009/11/25]
- アグリコラコンパクト化-その4:ぺらぺらですがテストプレイしてみました[2009/11/15]
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
- 管理人のみ閲覧できます
-
このコメントは管理人のみ閲覧できます
-[2009/11/26 15:16:24]
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか