久しぶりのストーンエイジ!相方に完敗・・・
近頃、アグリコラばかりでしたので、気分を変えて相方と「ストーンエイジ」勝負!
(ストーンエイジのゲーム概要は過去のエントリ「所有ゲーム紹介-19:ストーンエイジ」をどうぞ。)

このストーンエイジもアグリコラ同様、ゲームボードの決められた場所にコマを配置して資材の獲得やアクションを実行するシステム(「ワーカープレイスメント」というらしい)ですが、アグリコラほど選択肢は多くないのでそれほど悩むことはありません。食料が足りなくても資材で代用できますし、アグリコラほどカツカツではないので気楽にプレイすることができます。
さてさて、勝負の行方はというと・・・、まぁ、タイトルの通りなのですが、ざくっとした流れは続きをどうぞ。
気楽にプレイできるといっても、資材や食料の獲得数は配置したコマの分だけ使用するダイスの目で決まるので、ダイスを振るときは気合が入ります。

序盤は私のダイスの目がなかなか良い感じで、金や石材など高価な資材が集まってきました。

すかさず、好きな資材を1~7つ組み合わせたその価値がそのまま得点となる「?」印の建物カードの上にコマを配置。集めた資材から石材(価値5)を5つ、金(価値6)を2つ使用し、37点を獲得しました。(普通の建物カードは使用する資材が決まっていてそれほど得点が高くないのです。)

私がいくつかの建物カードを獲得し得点を伸ばしていくなか、相方はいたってマイペース。コマの数を増やしたり道具を獲得するなど、資材獲得を有利に運ぶための準備を地味に進めます。
序盤に離した得点差がみるみる縮まってきました。

ゲームも終盤になって相方は集めた大量の資源を使用して得点獲得に動き出しました。ゲーム終了後にボーナスとなる文明カードもどんどん獲得していきます。
私も負けじと追いすがりますが時既に遅し・・・建物カードの山の最後の1枚を相方が獲得してゲーム終了。

建物の数は少ないものの「?」印で価値の高い建物を3つも建て、さらにたくさんの文明カードを獲得した相方と比べ・・・

私は建物の数で得点を補うも、集めた文明カードの種類がイマイチ。ボーナス得点が全く伸びませんでした。

ゲーム終了時の得点は、一見すると私の青い得点コマが相方の赤い得点コマを上回っているように見えますが、相方のコマは次の周回に入っています。
167対235で相方の勝利。完敗です・・・
あまり深く考えず安易に得点を取りに行ったのが敗因でしょうか。何事も事前の準備が重要なのですね。ダイス運以外にけっこう戦略も重要だということを痛感しました。
それにしても、私はこの「ストーンエイジ」めちゃくちゃ弱いです。一度も相方に勝った事がありません。先の見通しが甘くて文明カードの得点計算が適当なのが問題なんだろうなぁ。
次回こそリベンジ!したいですね・・・
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- ドミニオンのプロモーションカード「行使」「闇市場」が届きました[2009/12/16]
- 久しぶりのストーンエイジ!相方に完敗・・・[2009/12/15]
- 完成したアグリコラのコンパクトボード・カードでソリティア![2009/12/10]
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか