アグリコラ拡張のソリティアをプレイしたよ!

アグリコラ拡張のソリティアは今回で2回目。1回目は馬を飼うことが出来ず、47点止まり。今回は馬を含めて全ての動物の牧場を作ることを目標にプレイしてみました。
今日の午後1時頃から開始し、1ラウンドごとに牧場の状況をツイッターにつぶやいていたので見てくださっていた方もいらっしゃるかもしれないですね。

携帯で写真を撮ってメールでつぶやいては次のアクションを考え・・・を繰り返し、終わってみると4時間半もかかってしまいましたよ。さすがに後半は集中力が若干切れてしまいましたが自分的にはまずまずの結果となりました。
ざくっとした流れは続きをどうぞ!
ゲームスタート

スタートカードを引いて、農場の初期状態はこんな感じです。
真中が開いているので進め易そうな感じですね。この段階で右側の森を畑に、中央(泥地)を牧場にする方針に決定しました。

上が職業カード、下が小さい進歩カード(拡張のEデッキより)です。ざくっと左側に並べている方から出して行きたいなと。あわよくば小さい進歩の「農場拡張」(農場を2区画分拡張できる)を出せたらななんて考えておりました、この時は。
とこんな感じでゲームスタートです!
ステージ1(ラウンド1~4)
序盤はゲームを有利に進めるための準備に奔走。

職業から、柵に囲まれていない厩に3匹の動物を飼えるようになる「厩作り」と、ラウンド6~14開始時にレンガ1をもらうことができる「レンガ運び」を、小さい進歩から漁を行った時に燃料2を追加でもらえる「泥炭の小舟」をプレイしました。
増築のために葦2も事前に入手してます。
小さい進歩の「泥炭の小舟」の効果と泥沼を「泥炭を掘る」で燃料3に換えたこともあって燃料はまだ余裕がありますが、食料はぎりぎりでした。
ステージ2(ラウンド5~7)
ここはやはり手数を増やすためにできるだけ早く家族を増やしたいところ。

予定通り早めに増築し家族を増やしました。ついでにレンガの部屋に改築。食料がきついので大きい進歩の「かまど」を入手し肉食開始。小さい進歩の「茂み」で森タイル2枚にもう一枚ずつ森タイルを重ねそのうちの1つを木材に換えたりしてます。
ステージ3(ラウンド8~9)
ここから2ラウンドで収穫を迎えるため食料供給しんどいです。

やっと畑に種をうえることができました。レンガの部屋増築と同時に厩を追加。職業の「パン職人」をプレイし収穫と同時にパンを焼いてなんとか食料を供給。部屋数が増えたため燃料もぎりぎり。
ステージ4(ラウンド10~11)
泥沼や森を取り除いて農場を広くしたいところでしたが、特別アクションカードの選択を誤ったみたいです。

やっと豚(猪)と馬を飼い始めました。石の部屋に改築しなんとなく立派になってきましたが狭いですね。柵を建てるために大量の木材を準備。
ステージ5(ラウンド12~13)
いよいよ大詰め。もう畑を広げるのは諦めました。

やっと柵を配置することができました。狭いので“田”の字に。全ての区画に厩を建て収容力アップ。家族も最大の5人に増やしてます。得点アップのため大きい進歩の「製陶所」を入手しました。
ステージ6(ラウンド14)、終了!得点は・・・
最後、ラウンド14でゲーム終了です。

牛を取って全ての動物が揃いました。野菜を増やしたり大きい進歩「製陶所」のボーナスを得るためレンガを入手したり、足りない食料のため豚(猪)を取ってゲーム終了です。
最終的な得点は、
項目 | 数 | 得点 | 備考 |
---|---|---|---|
畑 | 2つ | 1点 | |
牧場 | 4つ | 4点 | |
小麦 | 1つ | 1点 | |
野菜 | 4つ | 4点 | |
羊 | 4匹 | 2点 | |
豚(猪) | 4匹 | 2点 | |
牛 | 4匹 | 3点 | |
馬 | 5匹 | 5点 | |
未使用スペース | 0 | 0点 | マイナス無し |
柵に囲まれた厩 | 4つ | 4点 | |
石の部屋 | 4つ | 8点 | |
家族 | 5人 | 15点 | |
プレイカード | 4枚 | 5点 | |
特別ボーナス | 1つ | 3点 | 「製陶所」レンガ7で3点 |
合計 | - | 57点 |

拡張ソリティアの目標点数72点には遠く及びませんでしたが、初めてプレイしたときの47点よりは得点アップすることができました。
泥地や森を取り除くことができず農場が狭くなってしまったのが少々残念でしたが、当初の目標通り全種類の動物を飼うことができたのは良かった!
前回は食料以上に燃料の供給が辛かったのですが、スタートしてすぐにプレイした小さい進歩「泥炭の小舟」のおかげで病院送りになる家族も居ませんでしたから、その辺は上手くいったかなと思います。
アグリコラ拡張のソリティアでは、2~5人用の特別アクションカード10枚を全て使用してラウンドの始めにめくるので、若干運の要素が上がっていると思います。とはいえ未使用の特別アクションカードは山の下に入れられ11~14ラウンドにもう一度出現することになるのでその辺は戦略が重要かも。
今回はその特別アクションカードの内容を把握しきれていなかったため、牧場や畑を広げることができませんでした。早めそれに気づいて小さい進歩の「農場拡張」などで対応できれば良かったですね。
ツイッターにポストしながらのプレイで、所要時間4時間半ととんでもないプレイ時間となってしまい、後半は集中力も切れかけて終わる頃は脳みそぐったりでしたが面白かった~。
また違う農場の配置、職業や小さい進歩でプレイするのが楽しみです!
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- アグリコラ拡張で相方と2度目の対決![2010/02/19]
- アグリコラ拡張のソリティアをプレイしたよ![2010/02/03]
- 所有ゲーム紹介-26:アグリコラ拡張セット-泥沼からの出発[2010/02/01]
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか