プレイレポート:アグリコラ拡張、チーズのお城、Mr.Jackなど
今週も相方とボードゲームで遊んでもらいました。

思っていたより1週間も早く届いた「ル・アーブル(日本語版)」もいちおうショートゲームをプレイしましたが、ルールが適当だったのでプレイレポートは後ほどということで、他にもいろいろプレイすることができたのでそちらをご紹介します。
詳細は続きをどうぞ!
アグリコラ拡張

まずは最近はまっている「アグリコラ拡張」。今回は初めて拡張の上級用Fデッキの小さい進歩カードを使用してみました。

私はその上級用の小さい進歩カードをうまく利用することができず、こんな農場に。

真っ先に出した職業カード「家庭教師」の効果、「その後に出した職業カード1枚につき1勝利点」で5点を追加することができたものの、牧場が酷すぎる・・・序盤の木材の取り合いに負けたのが失敗でした。43点です。

相方はレンガの供給が遅れ、石の部屋にすることができなかったのと、厩を柵で囲うことができなかったことを悔しがっていました。それでも、職業カード「厩作り」の効果でまんべんなく動物も飼っているため、44点。
僅差で相方の勝利!私は最終ラウンドに増築した分、燃料が一つ足りず最後に一人病人になってしまったのが痛かったです。それが無ければプラス3点で勝利!だったのに。久しぶりのアグリコラでの敗戦でした。
上級用ということもあってか、相方も私もFデッキの小さい進歩カードはうまく使うことができませんでしたが、それはそれでまた違った展開を楽しむことができたと思います。
次は基本セットと拡張それぞれの小さい進歩カードを混ぜてプレイしてみたいですね。
チーズのお城

2つ目はアグリコラと全く違った緩いゲーム。「チーズのお城」。
今回は「自分の手番で4つのアクションのうち最初のアクションは必ず床タイルを差し込んで床を移動させる」というルールを追加して遊んでみました。
毎ターン床タイルが移動するので、さっきまであったはずのチーズが無くなっていたりと、お互い混乱しながらゲームは進行。それでも記憶力の良い相方が終始リードして2戦とも負け・・・。どうも私はこのゲーム苦手みたいですね・・
Mr.Jack

3つめは久しぶりの「Mr.Jack」。犯人のジャックが断然不利なこのゲーム。今回初めて相方のジャックが逃亡に成功しましたよ!

ゲームはもう後半の第6ターン。私はもうジャックがレストレード警部(青色)だということがわかっていましたが、ジョン・H・ワトソン(茶色)は一歩届かず。

ここで相方は右にいるグッドレイ巡査部長(黒色)の特殊能力で、レストレード警部(青色)を3マス右に近づけました。

続けて、レストレード警部(青色)の特殊能力で右上の非常線タイルを右下に移動して・・・

マンホールを使ってレストレード警部(青色)が脱出!見事ジャックに逃げられてしまいました~
刑事側でジャックに逃げられるとめちゃくちゃ悔しいですね~!これはいつかリベンジせねば・・・
他にも先日紹介した「モダンアート」などをプレイしましたよ。これくらい遊ぶと充実感ありますね。かなり疲れますけど。
来週は「ル・アーブル」プレイできると良いな!
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- ル・アーブルのゲームボードを縮小化![2010/03/25]
- プレイレポート:アグリコラ拡張、チーズのお城、Mr.Jackなど[2010/03/22]
- アグリコラ拡張で3度目の相方との勝負!やっぱり面白いです![2010/03/18]
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
- お!ル・アーブル♪
-
ウチも当たり前のようにル・アーブル日本語版を
注文してますがまだ未着。到着が楽しみです♪
こちらのプレイレポートも楽しみにしてますよ!
チーズのお城の『タイル差込み必須ルール』は
面白そうですね!今度ウチでも入れてみます。
タカ[2010/03/23 11:26:19]
- Re: お!ル・アーブル♪
-
> タカさん
ル・アーブル、やはりタカさんもご購入されたようですね!
相変わらずわかりづらい説明書ですがなかなか奥が深そうです。
プレイレポート、私も楽しみにしてますよ!
チーズのお城の床タイルを必ず差し込む追加ルールは、
ボードゲームランドさんの紹介ページで、
Area51さんが紹介していたヴァリアントです。
http://www.rose.sannet.ne.jp/sioda/game/revue/BurgAppenzell.htm
ぜひお試しあれ!しなちく[2010/03/23 22:00:50]
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか