ル・アーブルのゲームボードを縮小化!

21:04:33

とうとう発売された「ル・アーブル」の日本語版。アグリコラと同じ作者が作られたゲームということでとても期待しておりましたが、それが先日発売になりやっと手元に届きました。

ソリティアを含めて3回ほどプレイしてみて、やはりこのル・アーブルもアグリコラほどではないですが広いプレイスペースが必要ですね~。

ル・アーブル、ソリティアプレイ風景

スタート直後はそれほど気になりませんが、ゲームが進むにつれ場に広げる建物(カード)が増えてきます。プレイヤーごとに所有する資材マーカーも増えてきてどんどんテーブルが狭くなってきます。


ということで、アグリコラに引続き今回もやっちゃいましたよ、ゲームボードの縮小化。

ル・アーブルのB5縮小ボード作成

ただ今回はかなーり手抜きです。本当はA4サイズ2枚に収めたかったのですが、レイアウト・デザイン変更がめんどうそうだったのでA4サイズ3枚のゲームボードをそれぞれB5サイズ(位)に縮小しただけ。


標準のゲームボード(A4x3)と縮小ボード(B5x3)のサイズ比較

オリジナルとのサイズ比較です。1~2まわりくらい小さくなりましたかね。A4→B5サイズなので、86%に縮小しています。


まだこの縮小ボードでは実際にプレイしておりませんが、プレイ時のようにカードや資材マーカー、補給タイルなどを配置してみました。

縮小ボード、プレイに支障なさそうです

ストックを収納するダイソーで購入した小さいタッパも普通に並べることができますし、ボード上部に3列に並べる建設計画の建物カードもぴったり。ボード右側に並べる船カードは多少重ねて並べなければならないかもしれませんが、最終ラウンド終了後にめくられる豪華客船は、ラウンドカードのところに並べても良いですしね。プレイにはほとんど影響なさそうです。


実際の使用感などは追々プレイレポートでご紹介したいと思います。

ル・アーブルもこの縮小ボードでがんがんプレイしますよ!


このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

やはりスペースが・・・
アグリコラの縮小化は本当にお見事でしたね!
あれはウチのテーブルでも2人でギリギリ(汗)
なので、こちらの縮小化には感動しました♪

一方、ル・アーブルはボードが3枚だけなので
安心してましたが、やはり実際にプレーすると
それなりにスペースいるんですね~・・・

“アグリコラ基準”で考えちゃうと他のゲームが
スカスカに感じてしまいがちで困ります(笑)
タカ[2010/03/26 10:04:14]
Re: やはりスペースが・・・
> タカさん
ル・アーブルはプレイヤー用のボードがないので、
スタート直後は割とすっきりしていますが、
ゲームが進むにつれてどんどんテーブルが狭くなってきます。
場所取りますね~アグリコラほどではありませんがw
今回の縮小化だけでも結構良い感じですよ!

アグリコラのプレイスペースの広さは尋常じゃないですよね。
うちのテーブルでは2人プレイでさえ、カードを広げるスペースが確保できませんでした。
縮小化してからはだいぶプレイしやすくなりましたよ~♪
しなちく[2010/03/27 10:57:39]

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド