所有ゲーム紹介-32:トバゴ

23:23:06
トバゴ:箱

トバゴ:コンポーネント
プレイ人数:
2~4人
プレイ時間:
1時間位
ゲーム概要:
手がかりカードを出して少しずつ宝の場所を特定し、島の中をオフロード車で移動しながらその宝を集めます。 すべての宝物がなくなったらゲーム終了。最も多くの宝(コイン)を集めたプレイヤーが勝利となります。

他の方のプレイレビューなどを見て、そのコンポーネントの豪華さからずっと欲しいなぁ、と思っていたゲームです。


リアルなコマに面白い形のゲームボード!

このトバゴ、なんといってもコンポーネントが素晴らしい!
精巧な車コマや実際に石(?)でできたモアイ像、可愛らしい小屋、ヤシの木などステキ過ぎです。ゲームボードに並べるだけでワクワクします。

また、ゲームボードも一風変わった形をしていてなかなか面白いんです。

トバゴのゲームボード

二つ折りになった3つのボードを組み合わせて舞台となる島を作るのですが…


表裏でマップが異なります

表裏で異なる内容になっており、その組み合わせを変えることで毎回さまざまな島を舞台にゲームを楽しむことができます。



トバゴ、プレイ開始!

小屋やヤシの木、モアイを島に配置したら、島の任意の場所に車コマを置いてゲームスタートです!



手がかりを出して宝の場所を限定しお宝ゲット!

基本的にプレイヤーが行うことできるアクションは「手がかりカードをプレイする」と「車を移動する」の2種類。

まずは手札から手がかりを出して宝物の場所を絞っていきます。

手札の手がかりカード

手がかりカードには「モアイから1、2マス離れたところにはない」「ジャングルの中」「最大の砂浜の中」など、宝物の場所を限定する情報が描かれています。


手がかりカードを置いて宝の場所を絞っていきます

手がかりカードは先に置かれた手がかりの下に自分の色の羅針盤マーカーと一緒に並べ、宝の場所を絞っていきます。

この場合、茶色の宝は「ヤシの木のとなり」で「湖のとなり」。白色の宝は「モアイの隣にはなく」「最大の荒れ地の中」となります。


宝がある可能性の場所にマーカーを置きます

ある程度限定されてきたら、該当する色のサイコロ状のマーカーをボードに並べます。このマーカーの置かれている場所のどこかに宝が埋まっているわけです。

手がかりカードがおかれる度にこのマーカーが少しずつ取り除かれていき…


宝の場所に到着!

最後の1つとなったマーカーの場所が宝のありかとなります。

車を移動して宝物をゲットです!



獲得した宝は貢献度で分配!でも呪いの宝が出たら…

宝は獲得したプレイヤーだけでなく、手がかりを出したプレイヤーにも分け与えられます。

まず、宝を獲得したプレイヤーは手がかりカードの列の下に羅針盤マーカーを1つ置きます。

宝物カードをめくって

各プレイヤーはその列の自分の羅針盤マーカーの数だけ山札から宝物カードを引きます。(この場合、青は3枚、黄色は1枚)それぞれ内容を確認したらそれらのカードを集め山札から引いた一枚を加えてよく切り、上から一枚表にします。


列の下側に置いてある羅針盤マーカーのプレイヤーから順に、この表になった宝を取るかパスするか選択することができます。(この場合、青→黄→青→青の順)

同様に宝物を取るか選択します

宝を取ったプレイヤーの羅針盤マーカーを取り除いたら、次の宝物カードを表にし同様にこれを繰り返します。



呪われた宝が出ちゃった!

宝物カードの中に2枚だけ含まれる「呪われた宝」が出ると、羅針盤マーカーの残っているプレイヤーは獲得した宝物カードの中から一番高価なカードを捨てなければなりません。これは痛い!


ただし、宝を獲得する度に回転するモアイの視線の先に現れるアミュレットを事前に獲得、それを使うことで呪いを打ち消すことができます。

手前にたくさんあるのがアミュレット

このアミュレット、呪いを打ち消す効果のほか、手番を続けて行うことができたり宝物マーカーを1つ取り除くことができたりと何かと便利。これらの特殊な効果を上手く利用することが勝負の鍵となりそうです。



獲得した宝の合計を競います

宝物カードの山札がなくなったらゲーム終了!獲得した宝(コイン)の数を集計しより多くの宝を集めたプレイヤーが勝利となります。(このときは51対51で同点でした!)



呪いにドキドキ!宝の場所を絞るのが楽しいゲームです!

トバゴのプレイ風景

宝は獲得したプレイヤーだけでなく、手がかりを与えたプレイヤーにも貢献度に応じて山分けされるのが良いですね。1枚でも手がかりカードを出していればその宝物の分配に混じることができて、運が良ければ高価な宝物をゲットすることもできます。


少しずつ宝の場所を限定していけば一度にたくさんの宝物を獲得することもできますし、かと思えばその思惑が呪いでパーになったりと、宝物の分配時は盛り上がります。


私の評価:★★★★☆
どちらかというと軽めのゲームだと思います。素晴らしいコンポーネントのおかげで雰囲気も良く、とても楽しめました。
相方の評価:★★★☆☆

コンポーネントに目を輝かせてはしゃいでいる私とは対照的に、相方の評価は思っていたより低めでした。こんなにステキなのに何故だー!?

このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

Re: 所有ゲーム紹介-32:トバゴ
“目を輝かせてはしゃぐ”気持ち、よくわかります♪
奥様がいまいちな時の気持ちもよくわかります(汗)

ウチの嫁さんも、テーマにもシステムにも大して
魅力を感じなかったようで後味は微妙でした・・・
“宝探し”にワクワクできるのは、やはり“男の子”
だけなんですかねぇ(笑)
タカ[2010/05/13 10:33:42]
Re: Re: 所有ゲーム紹介-32:トバゴ
> タカさん
「探検」とか「ロマン」とか、そういうのは女性にはなかなか理解されにくいですもんね。
トバゴが女性ウケしない理由がわかった気がしますw

あ、そうそう私と相方はまだ結婚してないんですよ~
しなちく[2010/05/13 19:40:27]
Re: 所有ゲーム紹介-32:トバゴ
ありゃ!す、すみません・・・(汗)
勝手にご夫婦だと思い込んでおりました。
タカ[2010/05/14 08:46:41]
Re: Re: 所有ゲーム紹介-32:トバゴ
> タカさん
いえいえ、こちらこそ紛らわしくてスミマセンw
しなちく[2010/05/15 20:43:49]
Re:所有ゲーム紹介-32:トバゴ
おはようございます。
先日グレンモアの日本語化カードにコメントさせていただいた前田です。

トバゴの記事を見かけたので、こちらでもコメントと言うか質問させてください。

わたしもトバゴ持っていて、大好きなゲームの1つなのですが、日本語訳が無くて、大体のルールは分かっているんですがアミュレットの効果が曖昧で、もしよろしければ正確なルールを教えていただけないでしょうか?

あと、うちのブログにしなちくさんのブログのリンク貼らせてもらってもいいでしょうか?
まえだ[2013/09/05 08:26:19]
Re: Re:所有ゲーム紹介-32:トバゴ
> まえださん
付属のメビウス訳からの抜粋です。
アミュレットの効果は、以下の5種類です。

・マーカーの除去
・手がかりカードのプレイ
・車の移動(この効果でアミュレットは取れない)
・呪いの防御
・手がかりカードの交換


ブログのリンクはご自由にどうぞ。
しなちく[2013/09/09 23:11:35]
Re:所有ゲーム紹介-32:トバゴ
アミュレットの説明、ありがとうございます。
これでまた楽しく遊べそうです。
まえだ[2013/09/11 23:18:39]

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド