またまた相方と「洛陽の門にて」、超接戦の好勝負!

22:57:35
今回も相方と「洛陽の門にて」です

最近はこればかり。接戦になることが多いですしプレイ時間も(アグリコラなどと比べると)短めなのでとっかかりやすいのです。



どのカードを選ぼうか?

相方もプレイを重ねるごとにみるみる上達。助手カードの効果もだいぶ把握してきたみたいです。
カードフェイズでどれにしようか悩む相方。



6ラウンド終了時、相方は10点
6ラウンド終了時、私は11点

ゲームも中盤から後半へ、6ラウンド終了時。相方の10点に対し、しなちく(私)11点と若干のリード。



相方「市場が出ない~!!」

良い市場をプレイできずに少々苦戦している相方、一方私は1点リードしているうえ所持金も多くて良い感じ!こっそりソリティアした効果かな?

ところがここから相方の猛追が始まるのでした…


たくさんの野菜を収穫!

相方の野菜。
前のラウンドの繰り越しと収穫した分でこんなにたくさん!


これとこれは、ここに配達するから…

相方「これと次に入ってくるカボチャは…」

以降のラウンドも考慮しながら大量の野菜を顧客、通行客に次々と配達。みるみる私に追いついてきました!



ところがゲームは最終ラウンド。カードフェイズでのこと。


相方「あ~!それ欲しかったのに~!!!!!」

しなちく「先に取ればよかったじゃん!」


もっと良いカードが出るかと欲を出したのが裏目に出てしまった相方。どうやら私が選択・プレイした「行商」(市場の空いている野菜を全て補充する)の助手カードが欲しかったようです。
この「行商」カードは前のターンで私が場に出したもの。先に取られなくて良かった…


そうこうしているうちにゲームは終了。


ゲーム終了!相方は17点!

最後に怒涛の猛追を見せた相方は17点!


ゲーム終了、私も17点!

一方、私の方も17点!
今回も同点、所持金勝負になりました。

お互い所持金を場に広げてみます…



またしても所持金勝負!

相方は15文。私は…16文!

1文差で私の勝利~!



しなちく「やった!なんとか逃げ切った~」

相方「これ(「行商」の助手カード)取ってたら18点行ってたのに~!」


1文差の好ゲームとなった今回の勝負。振り返ってみると最後のカードフェイズが勝負の分かれ目でした。
大差のつきにくいゲームだけにこういう勝利はとても嬉しいですね!

相方はゲームが終わってもしばらく最終ラウンドのカードフェイズの失敗を悔しがっておりましたw



このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:

コメント

Re: またまた相方と「洛陽の門にて」、超接戦の好勝負!
こちらの記事に刺激され、わが家も久々に対戦しました。
結果はなんとこちらと同様の17点同点!
ただ、所持金では僕が圧倒的に少なく惨敗・・・

・・・に見えましたが、嫁さんが珍しく借金1回してた
ため何とか1点差で勝利しました♪

このゲーム、ホント手軽にセットアップできる上に
非常に面白いので三部作の中で断トツ人気No1です!
タカ[2010/06/14 13:54:07]
Re: Re: またまた相方と「洛陽の門にて」、超接戦の好勝負!
> タカさん
「洛陽の門にて」は毎回接戦になりますよね。
17点あたりが勝負の分かれ目でしょうか?

3部作だと個人的には「アグリコラ」がNo.1、
次が「洛陽の門にて」、最後が「ル・アーブル」なのですが、
いずれも僅差で甲乙つけがたい面白さですね。

「洛陽の門にて」はボードゲームに興味のない相方にも
割とウケが良かったのでこれから定番になりそうな気がします。
しなちく[2010/06/16 23:03:26]

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド