南部鉄器アクセサリーのお店、「流&アトリエ アンドゥトロア」に行ってきました
先週末、松ぼっくりに向かう途中、花工房らら倶楽部横の細い道に何やら看板を発見。相方が興味ありそうだったので行ってみました。
らら倶楽部横の細い道を曲がり少し進むと…

「流&アトリエ アンドゥトロア」と書かれた看板が。

看板に描かれているとおり右折して細い砂利道を進むと見えてきました、「流&アトリエ アンドゥトロア」に到着です。

店内に入ると正面の丸テーブルに並べられたさまざまなアクセサリーがお出迎え。
さらに、お店の左手の座敷にはたくさんの種類のアクセサリーが並べられています。

こちらのアクセサリーは、南部鉄器の材料となる南部鉄を職人さんが加工して造られており、さらに一部のアクセサリーには浄法寺漆が使われているとのこと。
無骨な鉄のアクセサリーに可愛らしい季節の花などのイラストがとてもステキですね。
お店の方に許可をいただいていくつか写真を撮らせていただいたので、数あるアクセサリーの中から一部をご紹介します。
粒ペンダント

「粒」という名前のついた、小さな長方形のペンダント。それぞれさまざまな大きさ・形の南部鉄に1月から12月までの花などが描かれています。
雫ペンダント

雫石町名由来となっている「雫」の形をしたペンダント。「粒」よりは少し大きめで存在感があります。こちらも季節の花などが描かれています。
馬蹄・結ペンダント

それぞれ、馬の蹄と結び目の形をしたペンダント。どちらも面白い形をしていますね。「結」は縁結びや平和の意味があるそうです。
キーホルダー・ストラップなど

こちらは「結」をストラップにしたものと、ベルトやバッグの縁に引っ掛けて使うキーホルダー。絵柄の種類も豊富で同じ種類の花でも色が違うものがあったりして見ていて楽しいです。
ここからは浄法寺漆で仕上げられたアクセサリーになります。少々お値段が高めですがいずれも綺麗です。
地・光

「地」と「光」というコンセプトのアクセサリー。金色の部分は本物の金で描かれているとのこと。
空

「空」というコンセプトのアクセサリー。黒地に綺麗な青色が幻想的です。
今回、相方はこちらを購入。

全て手作りのため形と模様が一つ一つ違いますので、気に入ったのを選ぶのに時間がかかります。うちの相方もさんざん悩んだ挙句、「粒」から「雫」に変更したりと大変でした。
値段は高いものは数万円しますが、小さいものは2千円くらいからとお手頃ですので、プレゼントやお土産に良いですね。

他に昔懐かしいガラス食器や可愛いお地蔵さん(写真撮るの忘れました。すみません…)なども扱っています。雫石方面にお出かけの際は覗いてみてはいかがでしょうか。
より大きな地図で 流&アトリエ アンドゥトロア を表示
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- 3回目のさんさの練習終了![2010/07/13]
- 南部鉄器アクセサリーのお店、「流&アトリエ アンドゥトロア」に行ってきました[2010/06/23]
- いい天気!滝沢森林公園に行ってきました[2010/06/08]
コメント
- Re: 南部鉄器アクセサリーのお店、「流&アトリエ アンドゥトロア」に行ってきました
-
ああ、たしかに
こんなところにアクセサリー屋さんがあるのか、
という記憶が・・・。
なにかの看板で見たのは覚えてました。
雫石って、ポツンポツンと
喫茶店とか食べ物屋さんとか
ありますよね。
アクセサリー、
物ひとつひとつにきちんと世界があって
いいですね。
ウシポニ[2010/06/26 20:57:45]
- Re: Re: 南部鉄器アクセサリーのお店、「流&アトリエ アンドゥトロア」に行ってきました
-
> ウシポニさん
たまたま見つけたお店でしたが、
綺麗なアクセサリーばかりで素敵でしたよ。
雫石のこの辺は、色々良いお店がありますよね。
足を運ぶたびに新しい発見があって楽しいです。しなちく[2010/06/26 23:13:18]
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか