私なりのゼノブレイドの良かった所、ダメだった所
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
- Re: 私なりのゼノブレイドの良かった所、ダメだった所
-
長所・短所ともに同感です。
特に短所のスキル関係については、僕もいまいち
理解できてません・・・なので、しなちくさんが
そのままでクリアできたのは励みです(笑)
“リキがうざい”もホントそのとおりで・・・
サイハテ村は構造こそ目を見張るものがありますが
ノポン族の口調には辟易して、あそこを抜けるまで
正直やる気が削がれました・・・
タカ[2010/08/02 09:11:28]
- Re: Re: 私なりのゼノブレイドの良かった所、ダメだった所
-
> タカさん
スキルツリー、よくわからないのですが、
スキルをゲットするたびに適当にセットしてました。
そんな私でもクリアできましたのでご安心くださいw
リキは登場が遅めのキャラということもありますが、
セリフがウザくてほとんど使用しませんでした。
全体通して15分くらいでしょうか。
でもせっかくなので2周目は使ってみようかと思ってます。
後半、ストーリーも面白くなってイロイロ楽しくなりますから、
頑張って楽しんで、クリア目指して頑張ってくださいね!しなちく[2010/08/02 22:39:24]

クリアしての感想などをもう少し詳しくご紹介したいと思いましたが、上手く文章にまとめることができなさそうなので、それぞれ良かった点、イマイチだった点を挙げてみたいと思います。ネタバレにならないようにざくっとね。
私自身はアクションRPG大好き!ですがこの手のRPGについてはど素人同然ですので、ヘビーゲーマーの方には参考にならないと思いますが参考まで。
◯良かった点
- フィールドが広い!
- 各エリアのそのスケールの大きさにまずびっくりしました。今のゲームってこんなに凄いんですか?
- 音楽が良かった!
- 主人公シュルクの住む最初の街、コロニー9の外のフィールドのBGMを初めて聞いたときはワクワクしましたね。冒険に出るぞー!って感じ。
- ナビ付き!
- 基本的に次に向かうべき場所を矢印で示してくれるのでフィールドの移動で迷うことはほとんどありません。また、ゲームを再開しても「あれ?どこ行くんだっけ?」ってこともありません。 これはホントにありがたかった!
- 体力自動回復!
- 戦闘中に失った体力は戦闘が終わればモリモリ回復します。薬草とか持ち歩く必要がないのでラクチンです。
- ルーラ標準装備!
- 一度行ったことがある場所(ランドマーク)には、いつでもジャンプすることができます。異なるエリアでもです。例えばボス戦で行き詰まった際に、街に戻り装備を揃え直したりレベルを挙げてからまた戻るなんてことが普通にできます。
- アーツを使った戦闘が楽しい!
- 戦闘時、通常の攻撃はオートですが、アーツと呼ばれるさまざまな技は手動で指示します。
主人公のシュルクの「エアスラッシュ」で敵の体勢を“崩し”→ラインの「ワイルドダウン」で “転倒”→シュルクの「シェイカーエッジ」で“気絶”→シュルクの「バックスラッシュ」で大ダメージ、のように決まると気持ち良い!
アーツはそれぞれ一定の間隔で何度も利用できるのですが、MPのようなものが必要ないのも良かったですね。 - サクサク進む!
- ゲームを通してレベルが足りずに行き詰まり、レベル上げをしたのは5回くらいでしょうか。基本的はその辺に居る敵を倒しながら進んでいけば、調度良い具合にレベルが上がってくれるのでストレスがありませんでした。
- 見た目が変わるのが楽しい!
- 装備した武器や防具の種類によって各キャラクターの容姿が変化するのも良いですね。ムービー部分や回想部分もその時に装備していた姿で表示されます。組み合わせによっては配色がめちゃくちゃだったりしますがw
- サブクエストの数がハンパない!
- 400以上あるようですよ。メインストーリーで行き詰まったらサブクエストで息抜きできます。私はまだほとんどこなしておりませんので、まだまだ楽しめそうです!
- ダンバンがカッコいい!
- 最初のムービーを見たときは(声が)「ベジータ!」なんて思っちゃいましたが、今では逆にダンバン!です。セリフとかカッコいいです。
他のキャラクターも個性的で良い感じ。 - 女性キャラクターの…
- 胸とお尻の描画にこだわっているなーとw
×イマイチだった点
- アーツのレベル上げがめんどい
- キャラクターのレベルアップと一緒に上がってくれればよかった気がします。実のところ、ゲーム中盤までレベル上げする必要があることを知らずにプレイしていました。
- スキルとスキルリングがよくわからない
- これは私がちゃんと説明書なり解説部分を読んでいないせいもあると思うのですが、スキルとスキルリングの意味がクリアした今でもよくわかっていませんw
- カメラの動きがイマイチ
- 走ったりすると勝手に向きが補正されるのがなんとも気に入りませんでした。慣れもあるかと思いますが、ゼルダと同じカメラが良かった。
- アイテム購入画面がイマイチ
- その武器、その防具を装備することで見た目がどのように変わるのかわかるようにして欲しかった。高いお金を払って、装備してみたらガッカリな姿に…なんてことがありました。
- リキがうざい
- ファンの方には申し訳ないですが、その話口調がどうしてもスキになれませんでした。「リキ、お腹すいたも~」
良い点もイマイチな点も、なんかどうでも良いことばかりで参考になりそうにありませんが…
総じて、このゼノブレイドはWiiの中では難しい部類のゲームに入ると思いますが、初心者でもプレイしやすいように細かい配慮が随所に見られる良いゲームだと思いました。
少々操作が複雑なので、女性や初心者の方は慣れるまで大変かもしれませんが、一度はじめてしまえばその世界観、ストーリーに引き込まれること間違いなし!?
Wiiをお持ちの方は買い!だと思いますよ。
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- ゼノブレイドのプレイ時間が200時間を超えました!穏やかじゃないですね[2010/09/15]
- 私なりのゼノブレイドの良かった所、ダメだった所[2010/07/30]
- Wiiのゼノブレイドをクリア!面白かった!![2010/07/28]
- このエントリのタグ:
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
- Re: 私なりのゼノブレイドの良かった所、ダメだった所
-
長所・短所ともに同感です。
特に短所のスキル関係については、僕もいまいち
理解できてません・・・なので、しなちくさんが
そのままでクリアできたのは励みです(笑)
“リキがうざい”もホントそのとおりで・・・
サイハテ村は構造こそ目を見張るものがありますが
ノポン族の口調には辟易して、あそこを抜けるまで
正直やる気が削がれました・・・
タカ[2010/08/02 09:11:28]
- Re: Re: 私なりのゼノブレイドの良かった所、ダメだった所
-
> タカさん
スキルツリー、よくわからないのですが、
スキルをゲットするたびに適当にセットしてました。
そんな私でもクリアできましたのでご安心くださいw
リキは登場が遅めのキャラということもありますが、
セリフがウザくてほとんど使用しませんでした。
全体通して15分くらいでしょうか。
でもせっかくなので2周目は使ってみようかと思ってます。
後半、ストーリーも面白くなってイロイロ楽しくなりますから、
頑張って楽しんで、クリア目指して頑張ってくださいね!しなちく[2010/08/02 22:39:24]
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
03月
08月
06月
05月
04月
12月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
03月
12月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
カルカソンヌ楽しいですよね。私も今でも時々遊んでおります。
記事が参考になって嬉しいです。ありがとうございました。しなちくどれにしようかな? カルカソンヌの追加キットまとめRe: カルカソンヌの旧版はありますか?> カルカさん
そういえば昨年デザインが変更されたのでしたね。
店頭やWebショップで見かけないのであればオークション等で入手するしかないかもしれません。
お力になしなちくどれにしようかな? カルカソンヌの追加キットまとめヤフオクで探してみます。やっぱり旧版はありませんでした。オークションで探してみたいと思います。ありがとうございます。カルカ