所有ゲーム紹介-36:カタンの開拓者 携帯キャリーケース版

22:05:53
カタンの開拓者 携帯キャリーケース版:箱
カタンの開拓者 携帯キャリーケース版:箱

新たにカタンの日本語版を発売する、株式会社ジーピー社の第一弾、携帯キャリーケース版の「カタンの開拓者(スタンダード版)」です。


ルールの概要などは過去に掲載した、

のエントリをご覧いただくとして、今回はこの携帯キャリーケース版のコンポーネントについて軽くご紹介したいと思います。


外箱を剥がすと取っ手のついた銀色のアタッシュケースのようなアルミケースが表れます。上蓋にはドイツ語でカタンの開拓者を表す「DIE SIEDLER VON CATAN」の文字の入ったプレートが。


ハナヤマのポータブルカタンとのケースのサイズ比較。130mm×250mm×53mmということですが、大きさはポータブルカタンより2回りほど大きいくらい、厚さは3倍ほどです。


ケースを開けるとこんな感じ。
左下の数字チップはセロテープで止められており、取り出す際は慎重に剥がさないと表面の印刷が剥がれてしまうので注意!!


地形タイルは1mmほどの厚さでまずまずしっかりしています。印刷されているイラストは国内で流通しているMayfair版のカタンと似ていますね。私の持っているコスモス旧版のカタンより派手で結構好き。
(15周年記念版と同じデザインだそうです!)


港と海を形成する6つの枠。組み合わせる部分の精度が低いのではまりにくい部分があったりします。両端に印刷された数字を合わせて接続するようですが、組み合わせを変えれば多少は港の配置をアレンジすることもできそうです。


数字チップとダイスと盗賊コマ。数字チップの表面には数字が、裏面にはアルファベットが印刷されています。盗賊コマはプラスチック製でスカスカなのでちょっと軽いのがアレですが、立体コマなので良しとしましょう。


発展カード(3種類の進歩、騎士、5種類のポイント)と5種類の建設コストカード。今までみたことが無いくらい薄くてペラペラですが、進歩カードの絵柄がそれぞれ異なっており、イラストが綺麗なのは良いですね。直訳っぽいですが日本語はやっぱり安心!


最大騎士力(ラージェストアーミー)と最長交易路(ロンゲストロード)、そしてプレイヤー分の建設コストカード。カードというよりタイルですね。


開拓地、都市、街道のコマ。コマというよりチップですな。う~んこれは頂けない。


とりあえず切り離してみました。厚さもそれほどないので(タイル類より薄いです)、くしゃみなどで簡単に吹き飛びそうです。コスモス旧版の木製コマと並べてみるとその違いは一目瞭然。(当たり前か…)


ゲームボードサイズの比較です。ちょうどコスモス旧版とポータブルカタンの中間といったところ。大きすぎず小さすぎず、程よい大きさです。


コスモス旧版との建設コストカードの比較。サイズはほぼ同じですが、手に取ると厚さの違いが際立ちますね。でもまあ乱暴に扱わない限り使用には問題ないと思いますよ。


ひと通り並べてセットアップしてみました。付属のチップコマは使用しないつもりなので、コスモス旧版の木製コマを使用しておりますが、程よい大きさでなかなか良い感じ!


一応、付属のチップコマも並べてみましたが、やっぱりこれじゃ面白さ半減(?)でしょ!?


チップコマだけが本当にとても残念なのですが、もともとコスモス旧版の木製コマを使用する予定でしたので、私は問題なし!

キャリーケースの内箱を取り外せば、コスモス旧版の木製コマも収納できることも確認いたしました。


とここまで、軽く紹介するはずが長くなってしまいましたねw

いろいろ書きましたが全体的なコンポーネントのクォリティは総じて低めなものの、サイズは調度良いですしプレイするには支障ありません。個人的には結構気に入っているんですよ。

よくぞケース付きのこのサイズでこの値段に収めてくれたと思います。2,100円は破格ですね!

とりあえずカタンをプレイしてみたい方にぴったり!友人へのプレゼント(ボードゲームの布教)にも良いですねw

クォリティが気になる方は2011年1月に同メーカーより発売予定の「カタンの開拓者(BOX版)」を待ったほうが良いかも?引き続き発売予定の拡張も使えますしね。


このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド