FD20カスタマイズ その2

22:03:00
前回の記事の続き。
DOPPELGANGER FD20のカスタマイズ その2です!

オークションで購入した「Wellgo」のペダルに交換しました。


ちなみに最初についていたペダルは・・・

こんなのです。

このペダル、片面しか踏み込めないタイプなのですが、裏側を誤って踏み込んでしまうことが多々ありまして、けっこうストレスがあったんです。
ペダル交換することでペダル自体の回転もスムーズになってとても調子よくなりましたよ!

続いてハンドルのカットも行いました。
ホームセンターで700円くらいで購入したパイプカッターを使用し、ハンドルの両端を2cmずつカットしております。


次はいよいよ「なんちゃってアヘッド化」!

ハンドルポストの上部を金ノコでカットして・・・

「Cannondale」のハンドルステムを取り付けました。
なんかごつくなってかっこいい!

ハンドルポストとハンドルそれぞれがステムに対して細いため、サイズダウンのためのシムをかましてます。


今回のカスタマイズ後の状態がこちら。

なんちゃってアヘッド化」したことでハンドルが低くなり、走行時の姿勢が以前より前傾になりました。


この後は、ハンドル交換、シートポスト交換のその3へと続きます。
このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

私もFD20改造したいのですが
おなじようにAHEAD化をもくろんでるのですが、しなちくさんが購入したAHEADのシムはどこの製品でサイズは何をつかってますでしょうか。教えていただけますでしょうか(´・ω・`)私はブルホーン化してリムをロード用のに換えてコンポもロード用に変更しようと思ってます。http://item.rakuten.co.jp/auc-takumikoubou/bcparts0001/こいつを履かせて高圧タイヤにしてしまおうと思います。ついでにフロントも56枚歯のクランクにしてしまおうかと。
もふ[2008/09/24 09:59:58]
> もふさん
当ブログ初コメント!ありがとうございます。

なんちゃってアヘッド化の際に使用したシムは、こちらになります。

OVAL 1-1/8"⇒1"変換用ステムシム
https://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/oval/stemshim.html

BAZOOKA ハンドルバーアルミシム 25.4/31.8
https://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/shim318.html

現在はCannondaleのハンドルと交換したので、ハンドルバーシムは使用しておりません。
どちらもサイクルベースあさひの通販で購入したのですが、ステムシム、ブラックのハンドルバーシムは欠品になっているようですね・・・。


ブルホーンのFD20!見てみたいですね。
私は見かけ重視の改造ばかりですが、リムなども交換されるなんて本格的!
がんばってくださいね!
しなちく[2008/09/24 21:30:23]

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド