フリーのフォトアルバムサービスを比較してみました

23:55:47

FC2ブログでは掲載する写真などを100MBしかWebサーバにアップロードできません。写真を撮るのが好きな私には心もとない数字です。

そこで、公開当初からいくつかのWeb上のフォトアルバムサービスを利用してきました。

私が使用したフォトアルバムサービス

Flickr(フリッカー)
フォトアルバムサービスといえば「Flickr」というくらい、とても有名なサービス。表示は英語ですが老舗だけあって洗練されています。
Picasa(ピカサ)
Googleが提供するフォトアルバムサービス。このサービスと連動する写真管理ソフトも「Picasa」なので少々ややこしいですが、ここでいう「Picasa」は「Picasa ウェブアルバム」のこと。Googleが作っているだけあって使いやすいです。
Zooomr(ズーマー)
容量無制限のフォトアルバムの機能のほか、写真を使用したTwitterのようなコミュニケーション機能などを実装しています。割と新しいサービスのようで日々バージョンアップしているようです。
Zorg(ゾーグ)
写真を使ったSNS機能を実装したフォトアルバムサービス。日本の会社が提供するサービスですので日本語表示でわかりやすい画面レイアウトになっています。
FC2ブログ
FC2ブログの管理ページにある「ファイルアップロード」メニューです。おまけで比較してみました。

それぞれのサービスで長所・短所がありなかなか甲乙つけがたいのですが、ウェブアルバムを利用する際に私が重視する、

  • アップロード総容量
  • 一度にアップロードできる枚数
  • インターフェース・操作性

について、比較し簡単にまとめてみました。これからウェブアルバムサービスを利用してみたいという方の参考になればと思います。

なお、有償サービスに登録することで容量の上限が増えたり広告が表示されなくなるサービスもありますが、できるだけお金をかけたくないのでフリー版のみの比較となっております。

記載内容には私の慣れと主観が入っていますので参考にされる場合は注意が必要かと。また、内容に誤りがあるかもしれません。見つけられた方はコメントいただけると助かります。


フォトアルバムサービス比較

アップロード容量

まずは大量の写真を保存するための基準になるアップロード可能な容量の比較です。

サービス 容量 月間転送量 備考
Flickr 無制限 100MB サイトで確認できるのは200枚のみ
Picasa 1GB 100MB
Zooomr 無制限
Zorg 10GB 100枚
FC2ブログ 100MB ファイルサイズは500KBまで
  • Flickrはアップロードできる総容量は無制限ですが、サイトで確認できる枚数が最近アップロードした200枚だけとなっています。溢れてしまった過去の写真はFlickrサイトでは確認することができませんが、ファイル自体はサーバに残っているので、ブログに貼り付けていたとしても消えてしまうことはありません。とはいえ少々不便です。
  • Picasaの容量1GBは微妙。
  • Zooomrの容量・転送量無制限はすごいですね。
一度にアップロードできる枚数

撮影した写真を一度にアップロードできる枚数です。これは大量の写真をアップロードする際の使い勝手に関係してきます。

各サービスのブラウザ画面からと、アップロード専用アプリケーションそれぞれのアップロード可能枚数を比較してみました。

サービス ブラウザから アプリから 備考
Flickr たくさん たくさん Flickr Uploadr
Picasa 5枚 たくさん Picasa
Zooomr たくさん
Zorg 5枚 10枚 Zorgアップローダー
FC2ブログ 1枚
  • 上の表の"たくさん"は私が試した5枚~20枚くらいの枚数になります。正確な上限値はわかりませんが私くらいの撮影枚数であれば十分な量です。
  • Flickrはブラウザ・アプリ共にたくさんの写真を一度にアップできます。さすがですね。
  • Picasaはブラウザでのアップ枚数は5枚と少ないですが、アプリの作りが秀逸。私はパソコンでの写真管理にPicasaを使用していますがとても使いやすいです。
  • Zorgはブラウザ・アプリ共にアップ枚数が少なめ。大量の写真を撮影した場合は何度か分けてアップロードする必要があって少々不便かもしれません。
インターフェース・操作性

最後に、アップした写真の閲覧やブログへの貼り付けの容易さ、など。使い勝手を比較してみました。

サービス 日本語表示 操作性 備考
Flickr ×
Picasa
Zooomr 広告あり
Zorg 広告あり
FC2ブログ
  • Flickrは日本語表示がありません。全てのメニューが英語表示となります。(FirefoxのアドオンでFlickrのサイト表示を日本語化するものがありましたが、一部のメニューが英語のままだったり微妙でした。)ただ、メニューのレイアウトや動作などは洗練されていて慣れればとても使いやすいです。
  • Picasaは日本語化されていてメニューもわかりやすく初めて使う人も直感的に使うことができると思います。
  • Zooomrは操作性に若干の癖がありました。通常の閲覧はとてもわかりやすく問題ありませんが、設定の変更など細かいところで操作に迷ってしまうことがありました。今後の改善に期待です。
  • ZorgのメニューはとてもわかりやすくPicasa同様とても使いやすいです。ただ、広告部分が広く取られていてちょっと邪魔。フリーだとしょうがないのでしょうが少々残念です。

まとめ

それぞれのサービスを利用・比較してみて、現在は「Flickr」に落ち着いております。

直近の200枚しかサイトで確認できないのは辛いですが、容量・使い勝手も満足してますし、「ブログに貼る」という用途だけであれば慣れているFlickrで十分という結論です。

でも、やはりせっかくアップロードするのだから全ての写真を閲覧できた方が良いですよね。そういう意味ではZooomrに移行する可能性はあるかも。容量がもう少し多ければPicasaが使いやすいんですけどね。便利に使いたかったらお金払え、ってことですね。

ちなみに、写真を撮影してからブログに掲載するまでの流れは、

  1. カメラのSDカードからカードリーダーを使用してPCのHDDに保存。
  2. Picasa(これは写真管理ソフトの方)で縦向きの写真を回転したら、Flickrにアップロードする写真を選択して1280pxに一括リサイズ・エクスポート。
  3. エクスポートした写真画像をFlickr Uploadrでアップロード。
  4. アップロードした写真をFlickrで表示し、ブログ貼り付け用のタグをコピー。
  5. FC2ブログのエントリ投稿画面にコピーしたタグを貼り付け、内容を一部修正し投稿。

結構めんどくさいことやってるなぁ。もっと良い方法をご存知の方は教えてください。

このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド