アグリコラのソリティアで初の60点超え!

タイトルの通りです。とても嬉しかったのでご紹介~♪
かなり久しぶりでしたので「どうせダメだろな~」と途中の写真を全く撮っていなかったのですが、こんなことならちゃんと記録しておけば良かった!
ゲーム終了時の農場ボードはこちら!
畑 | 5つ | 4点 |
---|---|---|
牧場 | 4つ | 4点 |
麦 | 10個 | 4点 |
野菜 | 5つ | 4点 |
羊 | 1匹 | 1点 |
豚 | 4匹 | 2点 |
牛 | 4匹 | 3点 |
馬 | 6匹 | 6点 |
未使用 | 0 | 0点 |
柵厩 | 3つ | 3点 |
レンガの部屋 | - | - |
石の部屋 | 3つ | 6点 |
家族 | 5人 | 15点 |
物乞い | 0枚 | 0点 |
カード | 4枚 | 12点 |
ボーナス | 教会で | 1点 |
合計 | 65点 |

「畑番」で畑作中心、「レンガ積み」で早めにレンガの家に改築、「井戸掘り」で井戸を取った後、村の教会を取って、教会に改築。という、最初に立てた計画通りにゲームを進めることができました。
終わってみれば「65点」と自己最高得点!嬉しい~♪
でも、実は一部、誤ったルールでプレイしちゃってるんですよね…
小さい進歩の「泥炭採掘権」の効果、
現在のラウンドに4と7を足す。対応するラウンドスペース(あれば)に、泥地タイルを1枚ずつ置く。このタイルは、そのラウンドの最初に、自分が特別アクション「泥炭を掘る」を行えることを表す。(対応する特別アクションカードを取って自分の前に置く。)
の最後の部分、「対応する特別アクションカードを取って自分の前に置く。」ですが、ソリティアでは2~5人プレイ用全ての特別アクションカードをシャッフルして1枚ずつランダムな順番で使用することになるため、「泥炭を掘る」のアクションがない場合があるのでした。
これに気づいたのが「泥炭発掘権」のカードを場にプレイした時で、すっかり予定が狂ってしまったもんですから、カードの効果を勝手に変えて、該当ラウンドの特別アクションカードの内容に関わらず無条件に「泥炭を掘る」のアクションを行うように処理したのでした。(ソリティアのときはこの処理で良い気もしますが…)

という訳ですから、正しいルールでプレイしていたら60点超えてなかったかもしれませんね…
今回はちょっとあやがついた結果でしたが、次こそは、すっきりと60点超えしたいですねぇw
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- 自作ゲームボードの加工手順をご紹介![2011/05/20]
- アグリコラのソリティアで初の60点超え![2011/05/19]
- 所有ゲーム紹介-42:ハンザ・テウトニカ[2011/05/18]
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか