第23回盛岡ボードゲームクラブのゲーム会に参加してきました!

盛岡ボードゲームクラブのゲーム会に参加してきました!場所はいつものアイーナ6階、団体活動室。お昼頃からの参加でした。
前回のゲーム会は身内に不幸があったりして参加できなかったのでゲーム会の参加は約2ヶ月ぶり。
ちなみに前々回、第21回の様子はこちら。
今回は持ち込みしたゲームも含めて、初めて遊ぶゲームが多かったですね。
ストリームス/STREAMS

順番に呼ばれる数字を用紙に記入していき、小さい→大きい順番に並べて得点を競うストリームスを10人くらいで。
1~30までの数字が書かれたカードを引いて読み上げられる数字を用紙に記入しますが、11~19までの数字は2枚ずつ入っているのがポイント。なかなか思った数字が出てこなくて思い通りにいきません。
私の結果はさっぱりでしたが、主催者のケムリさんは、帰り際のラストゲームで19個の数字の流れを作って150点でした。すごい!
小さなお子さんから大人まで、大人数で楽しめるゲーム会などには最適なゲームですね。
ポラリティ

私の持ち込んだポラリティは、最初こそ皆さんその磁石の感覚がなかなか掴めずに戸惑っていたものの、ゲームが進むと感覚を掴んできたようで、皆息を殺して集中してプレイされておりました。
ここのテーブルだけ、周りと違ってやたら静かでしたねw
ナビゲーター

同じく、持ち込みしたナビゲーターもプレイさせていただきました。まさか4人でプレイできるとは。プレイ時間もそれだけ長く、2時間弱ほどかかってしまいましたが、楽しかったです。
ここからは、ちょっと別卓で行われていたゲームをご紹介。
サメ警報

これ、どんなゲームか忘れてしまったのですが、私異常に弱かった気が…
東方祀爭録

ドミニオンクローンのデッキ構築型カードゲームですね。
お邪魔者

「お邪魔者」は大人数で遊ぶと楽しいですよね。今回は金鉱掘りとお邪魔者、どっちが勝ったんでしょうね?
Tの悲劇

こちらはすっかり名前を確認するのを忘れてしまったのですが、何人かの方にご指摘いただきました、「Tの悲劇」というゲームのようです。(@chikipageさん、ぐんまさん、ありがとうございました。)建物の見取り図などもあって何やら推理ゲームのようですね。
これプレイしてみたかったですね。どんなゲームなんでしょう?後で調べてみようっと。
一息ついて、ゲーム再開!
フィット

カードで指定されたタイルをテトリスのように順番に配置し得点を競うゲームです。
この窓どの窓?

カードの裏に描かれた四角と同じ大きさの窓を、場のカードに描かれた中から早い者勝ち(先着2名)で探し出すゲーム。なんかよくわかりませんが、私これめちゃくちゃ強くて、断トツ一位でした♪
ピット

手札のカードで要らない物を、枚数を指定して他プレイヤーと交換し同じ種類のカード1色に早く揃えるゲーム。カード交換には手番などはなく条件が合うプレイヤー同士次々行われるので、「2枚、2枚!」などの声が飛び交います。短時間で楽しめる、かなりやかましいゲームですw
闘球盤(カロム)

最後のこれはかなり珍しいのではないでしょうか?
対面するプレイヤー同士がペアとなって、自陣からコマを弾き自分たちの色のコマを4隅のポケットに落とすゲーム。シンプルなルールなだけに、皆夢中になって遊んでいましたよ。
昔はこういうのを盛岡でも作っていたみたいです。凄いですね。それにしてもこんな大きいのよく持ってきたなーw
今回は、昔カタンなどをプレイされたことがある職場の先輩を連れていったのですが、帰り際に感想を聞いてみたところとても満足していた様子でした。
次回は、7月24日予定とのこと。また次回もよろしくお願いします。
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- ついに完成!Saustall[豚小屋]の日本語説明書、日本語化シート等を公開します![2011/06/28]
- 第23回盛岡ボードゲームクラブのゲーム会に参加してきました![2011/06/19]
- バベルのサマリシートを作成してたの忘れてました![2011/06/06]
- このエントリのタグ:
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
- Re: 第23回盛岡ボードゲームクラブのゲーム会に参加してきました!
-
こんばんは。
様々なゲームで遊ばれたようで、とても楽しそうですね!
私も久しぶりに多人数にて賑やかにプレイしたい気持ちに駆られました。
?となっている推理ゲームは「ひだりの灰色」さんで紹介(作成)されている同人ゲーム『Tの悲劇』です。
『豚小屋』記事の時に、自分でも推理ゲームを作ってGMで発表したいと仰っていましたが、今回のゲームマーケットで実現なされていたのですね。
推理好きが食いつきそうな面白そうなゲームです。
私も遊んでみたい!
カロムは興味があるのですが、個人で購入するのは厳しいですねー。
場所も食いますし、これ一つで他のボードゲームがいくつ買えるか考えると…(汗)ぐんま[2011/06/19 21:04:52]
- Re: Re: 第23回盛岡ボードゲームクラブのゲーム会に参加してきました!
-
> ぐんまさん
久しぶりに、6時間みっちり遊んできたので少々疲れましたw
カロムはその大きさにも驚きましたが、
何よりそれ自体が盛岡で作られていたことにびっくりしました。
私自身は初めて見たゲームでしたが、
古くからあるとても有名なゲームのようですね。
「Tの悲劇」についてはご指摘ありがとうございます。
早速、記事の方修正させていただきました。
見取り図のある推理ゲームということでかなり興味ありましたが、
タイミングなどが合わずプレイすることができませんでした。
どのようなゲームシステムなのか気になるところです。
次回、プレイできましたら紹介しますね!しなちく[2011/06/19 21:20:10]
- 初めて“しなちくのあれこれ”さん見ました!!
-
始めましたイギーです。僕が大好きなボードゲーム!!釣りも!!食べ物も!!見ているだけで本当に楽しいしなちかれこれさん。
また、今後よく見ていきまーす!!
(ボードゲームのプレイの量の記入、内容など本当に素晴らしい!!)イギー[2011/07/26 17:29:07]
- Re: 初めて“しなちくのあれこれ”さん見ました!!
-
> イギーさん
コメントありがとうございます!
私もボードゲーム&釣り&ごはん、大好きです!
今年は地震があったため釣りに行くタイミングを逃してしまいましたが、
来月になって落ち着いたら、なんとか出かけたいと思っています。
これからもぜひご来訪ください。
よろしくお願いします!
しなちく[2011/07/26 21:40:57]
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか