アグリコラ基本のソリティアで60点超え!

17:04:00
アグリコラ(基本)ソリティア!

久しぶりにアグリコラのソリティアをプレイ!
先日購入した「アグリコラ・グッディーズ」に付属の資源コマの使い心地などを確かめるためのお試しプレイのつもりでしたが…


予想外の良い結果となりましたので、資源コマの使用感はそっちのけで、ゲームの流れは続きをどうぞ!


ステージ1(ラウンド4)終了時の農場

ステージ1(ラウンド4)終了時の農場

手札に職業「パン職人」があったので畑作中心で行こうかなと、畑を耕し麦を植えました。が、職業は「家庭教師」と「レンガ運び」をプレイ。この時はあまり先のことは考えておりませんでした。



ステージ2(ラウンド7)終了時の農場

ステージ2(ラウンド7)終了時の農場

いつもなら増築と一緒に厩を建てるところですが、今回は一気に2部屋を増築。手番数を増やすために家族を1人増やし、煉瓦の家に改築も行っています。溜まっていた羊を「かまど」で全て食料に変えて、なんとか食料を調達できました。



ステージ3(ラウンド9)終了時の農場

ステージ3(ラウンド9)終了時の農場

「石の暖炉」を取って「パン職人」をプレイ。これで食料供給が安定するはずでしたが、家族をもう一人増やしたので、食料調達がしんどい!



ステージ4(ラウンド11)終了時の農場

ステージ4(ラウンド11)終了時の農場

序盤に出した「レンガ運び」でレンガがちょこちょこ集まっていたので、増改築の際、葦の代わりにレンガを使用できる「レンガの屋根」をプレイし、一部屋増築してそれと同時に4つの厩を配置。さらに、終盤の牧場作成に役立ちそうな「柵管理人」をプレイしました。



ステージ5(ラウンド14)終了時の農場

ステージ5(ラウンド14)終了時の農場

ゲームも終盤。「柵」は2回に分けて「柵管理人」の効果をフルに利用し木材を節約。その代わりレンガの部屋をさらに増築。(基本は燃料のこと考えなくて良いので、増築が楽ですね。)1点が欲しくて「マメ畑」をプレイしたり、最後に石の家に改築するための石材を確保したり。



ステージ6(ラウンド15)ゲーム終了時の農場

ステージ6(ラウンド15)ゲーム終了時の農場

最後は予定していたとおり石の家に改築。牧場も「柵管理人」の効果で木材1本で形を整えました。動物を取ったりしてゲーム終了。最後の食料調達で2つほど食料が足りず、「物乞い」を2枚受け取っています。



さて、結果はどうでしょうか…

4つ 3点
牧場 3つ 3点
3個 1点
野菜 4つ 4点
8匹 4点
7匹 4点
5匹 3点
未使用 0 0点
柵厩 4つ 4点
石の部屋 6つ 12点
家族 5人 15点
物乞い 2枚 -6点
カード 5枚 7点
ボーナス 家庭教師 4点
托鉢僧 6点
合計 64点
ゲーム終了時の農場(64点!)

2枚の「物乞い」の減点(-6点)は最後のラウンドに出した「托鉢僧」の効果で相殺。最初に出した「家庭教師」(以降出した職業につき1点)で4点を獲得して、それ以外の項目もひと通り減点なしで合計は「64点」!
基本でのソリティアで自己最高得点でした!


プレイした職業/小さい進歩カードの効果をそれなりに上手く利用できたのと、資源の使い方がばっちりきまったのが高得点の要因かと。

やっぱり、アグリコラは面白いなぁ♪


アグリコラの資源コマ

資源コマの使用感としては、思っていたとおり厚みがあって少々かさばるため木材などは積み重ねにくいところもありますが、何より雰囲気がばっちりなので、プレイしていて楽しいです。これなら、木材LOVEな相方もきっと喜んでくれるでしょう!?


このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

「買ってみてはいかが?」とな。w
こんにちは。 今更ながら、アグリコラはソロプレイでもオモシロなんですかね? 多人数でもソロプレイ感が強いとのうわさですが、どうもルールがごちゃごちゃしてるイメージがあって踏み切れない、、、といいつつ、、、w
カインのしるし[2011/07/11 01:32:34]
Re: 「買ってみてはいかが?」とな。w
> カインのしるしさん
アグリコラは私が一番好きなゲームなのですが、
たしかにソロ感は強いかもしれませんね。
他プレイヤーの絡みといえば、アクションの取り合い部分と、
一部の小さい進歩カードの効果くらいです。
でも、逆に攻撃的なゲームがあまり得意ではない相方には好評なんですよ。

ルールがごちゃごちゃしているというのは、
説明書が分かりづらいというのも関係しているかも。
基本的には自分の農夫コマを置いたアクションを実行するだけなので、
覚えてしまえばなんてことはない(はず)ですよ!

300枚を超える職業/小さい進歩カードの中から、
手札として使用する14枚のカードの組み合わせによって、
プレイするたびに違う展開が楽しめます。
(完成形の農場はだいたい同じような感じになってしまいますけどw)

決められたラウンドごとにおとずれる「収穫」での食料供給がかなりしんどくて、
あっちが立てばこちらが立たずと、アクションの選択がかなり悩ましく、
プレイ時間も長めになってしまうのでかなり疲れますけど、
今回のように高得点が取れると嬉しいんですよ♪

ソリティアは最善手を見つける詰将棋のように、
邪魔する相手が居ない分、じっくり楽しめます。
やっぱり疲れますけどね。

少々お値段が高めですが、
機会があればぜひ一度遊んでみて欲しいですね~!

しなちく[2011/07/11 20:15:40]
Re: アグリコラ基本のソリティアで60点超え!
以前から時々読まさせて頂いております
アグリコラを愛してやまないしなちくさんならホビージャパンで開催される『アグリコラ』日本選手権に出てみてはいかがでしょうか?きっといいとこまではいくのではないかと思った次第です
デジアナログボードゲーマ[2011/07/19 00:14:27]
Re: Re: アグリコラ基本のソリティアで60点超え!
> デジアナログボードゲーマさん
嬉しいコメント、ありがとうございます。
確かに私はアグリコラ大好きですが、
相方との2人プレイかソリティアばかりですし、
どちらかというとヘタクソな方だと思いますよ。
そもそも会場が遠すぎです~w
しなちく[2011/07/19 19:54:42]
Re: アグリコラ基本のソリティアで60点超え!
お久しぶりです。しなちく様のブログといただいたコメント、ニコニコ動画を参考にしてなんとか「アグリコラ」のソロプレイ(ファミリー・ルール)を通しで遊ぶことができました。結果は-19点でした。やっぱりやり方が間違っているのか、どうやったら60点も取ることが出来るのかとガックリしているところです。何といっても食料が供給出来ないのが一番困りました。
それでも最後までプレイ出来たので良かったと思っています。これからも思考錯誤を繰り返しながら続けていこうと思います。
またしなちく様の「アグリコラ」プレイ記を楽しみにしています(まともに出来ないのに農夫コマと資源コマが欲しいです)。
mle19513[2011/07/24 06:32:02]
Re: Re: アグリコラ基本のソリティアで60点超え!
> mle19513さん
お~!初プレイおめでとうございます。
食料供給、しんどいですよね~。
-19点ということは「物乞い」をいくつか受け取ってしまったのでしょうか?
ファミリー・ルールでプレイされたとのことですが、
効果が強めな職業(「厩作り」「大工」「厩番」「季節労働者」等)や
利用できそうな小さい進歩を使って、通常ルールでプレイされると良いですよ。

fwtmpさんもアグリコラの対戦の様子をブログで公開しておりますので、
こちらも参考にされるとよろしいかと。
(若干ルールに間違いがあるようなのでご注意ください)

http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/3848112.html

プレイを繰り返すにつれ、食料供給のタイミングや、
出てくるラウンドカードの全体的な流れがわかって得点が伸びますよ!
ソリティアとはいえゲームの準備等、大変だと思いますが、
頑張って再チャレンジしてみてくださいね~!
しなちく[2011/07/24 09:18:20]

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド