またやっちゃいました!メルカトルを縮小日本語化!

私の大好きなアグリコラの作者、ウヴェ・ローゼンベルクの新作「メルカトル」。
ホビージャパンから日本語版が出るという噂があったので、その発売を心待ちにしていたのですが、待てども待てども発売の発表は無く… もう待てーん! と、我慢できずにドイツ語版を購入してしまいました。
ゲームの内容についてはまた追って紹介したいと思いますが、簡単にいうと、ヨーロッパ各地を移動し商品を入手、契約を実行することでさらに価値の高い契約を集めていく、ピック&デリバリーと呼ばれるシステム。
アグリコラやル・アーブルなどと比べるとだいぶ軽めのゲームのようで、気軽に遊べそうな感じが好印象です。(セットアップがちょっとめんどうですが)

コンポーネントはゲームボードなど至る所にテキスト表記がありますが、その効果が重要な建物カードについては購入したお店(バネスト)作成の日本語シールが付属していたので、とりあえずプレイは可能でした。
とはいうものの、商品の名前すらパッと見よくわからない内容のものが多いため、そのままでは雰囲気が出ません。
ということで、今回もやっちゃいました! メルカトルの完全日本語化です!!
今回は付属のバネスト訳説明書・日本語シールを基に日本語化作業を行いました。
前作「アグリコラ」「ル・アーブル」同様、かなりのプレイスペースが必要だった(まだ多少マシですが)ため、日本語化に併せて、縮小化も行っています。

まずはプレイヤーごとに配られる事務所ボード。
こちらはA4からB5サイズに縮小して日本語化。

ゲームボードは国名・商品名部分の日本語シールを作ったのでそれを貼るだけでも良かったのですが…

これまた、A4×2枚からB5×2枚に縮小化。
はっきり言ってこれは作る必要なかったかもしれませんが、せっかくなのでw

極めつけは、契約カード78枚、ボーナスカード16枚、建物カード26枚の全120枚の日本語化。
テキスト量は建物カード以外それほど多くないものの、全てのカードが異なる内容となっています。やってくれますね、ローゼンベルクw

もちろん、供給タイル・得点計算タイルもちゃんと対応しました。
ここまでやれば、もし日本語版が発売されても買い直す必要は無いでしょう!

日本語化してから一度ソリティアをプレイしてみましたが、ゲームボードの各地域に置かれる商品が溢れそうになることがあるものの、それ以外は概ね良好。やはり日本語表示はいいですね!

特にカードの日本語化は好印象! プレイしていると雰囲気アップしているのがよくわかります。頑張った甲斐がありますね~。
近いうちに相方と対戦して、そのプレイ感の変化などを確かめたいと思います。
相方には、「別に~、前と変わんない」とか言われそうですけどw
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- クォーリアーズ!のコンパクトなプレイ・マットを作成しました![2011/08/12]
- またやっちゃいました!メルカトルを縮小日本語化![2011/08/11]
- 第24回 盛岡ボードゲームクラブのゲーム会に参加してきました![2011/07/24]
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
- Re: またやっちゃいました!メルカトルを縮小日本語化!
-
相変わらずイイ仕事されますね~!
ボードだけなら出来そうですが、カードは・・・
「やろう!」という意気込みからして凄い(笑)
どうにも国内版の方は、まるで気配がないので
これゲーム会とか持参したら絶対喜ばれますよ!
タカ[2011/08/12 10:13:44]
- Re: Re: またやっちゃいました!メルカトルを縮小日本語化!
-
> タカさん
当初は本当に建物カードだけのつもりでしたが、
建物カードの「貯蔵庫」「倉庫」「食料品」「武器」などの文字を
日本語にすると、プレイヤーの事務所ボードも併せて日本語化する必要があり、
さらにそうなると、商品の種類や国名も日本語化しなければならないため、
ゲームボードやその他のカードも日本語にしないと辻褄が合わない状態に。
結局、全部日本語化することになりました。
頑張った分だけそれなりに満足できる内容になっています。
プレイするのが楽しみです♪
やはり日本語版の発売は無いのでしょうか?
なかなか面白そうなだけに少々残念ですね。
もしタカさんがメルカトルを購入されましたらご連絡ください。
こっそりデータお送りいたしますよ!しなちく[2011/08/12 21:59:29]
- Re: またやっちゃいました!メルカトルを縮小日本語化!
-
はじめてコメントさせて頂きます。
いやいやこれ・・・
完全プロですな・・・
写真を見ただけで感動ものです。(ToT)/~~~
コメントせずにいられませんでした。
私も最近メルカトルを購入しまして、
現在到着を心待ちにしている最中です。
ドイツ語版でプレイ出来るか不安があり、
ネットでいろいろと調査しているところ
ここを発見しました。
見た感じドイツ語のままプレイするには
少々厳しいのではという感想ですが、
やっぱりそのままではキツイですかね?
ちなみにメルカトルの日本語化データは
upする予定ありませんか?ソラリオン[2011/08/22 21:46:26]
- Re: Re: またやっちゃいました!メルカトルを縮小日本語化!
-
> ソラリオンさん
コメントありがとうございます。
そのままでプレイできるかとの質問ですが、
建物カードさえショップ付属の日本語シールなどで日本語化すれば、
ゲームをプレイするには問題はないかと思いますよ。
実際一度対戦しましたし、ソリティアも試してみました。
ただ、国名や商品の名前がドイツ語だとよくわからないものも多く、
ゲームの雰囲気は若干落ちると思います。
「オレンジの国に、灰色(Tuch)と紫(Tran)を届ける」より、
「オランダに織物と魚油を届ける」の方がいいですよねやっぱり。
せめて英語版だったらなんとなくわかるのですが…
日本語化データについては今回、全カード、ボードについて対応しており、
公開すると商品コマさえ準備すればプレイできてしまうため、
公開を躊躇しておりました。
(アグリコラの縮小化データも同様の理由で公開しておりません)
また、だいぶ前ですが日本語版が発売されるという噂もありましたので、
今のところ公開は未定です。
ただ、私としてはせっかく作ったデータですから、
同じ境遇の方に使って欲しいという気持ちはありますので、
なんとか良い方法がないか前向きに検討してみたいと思います。
申し訳ありませんが、あまり期待せずにお待ちいただければと思います。しなちく[2011/08/22 22:28:39]
- Re: またやっちゃいました!メルカトルを縮小日本語化!
-
なるほど。
それは仕方ないですね。
私の場合オークションで購入したので
日本語シール等はなく全てドイツ語なんですが、
いろいろ調べながら日本語化してみようかな!?
と思います。
それも1つの楽しみかな!?と思いますし。(^.^)
(確実にしなちくさんほど上手くできませんが・・・)
作り方とかまた参考にさせて頂きます!!ソラリオン[2011/08/22 23:28:06]
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか