所有ゲーム紹介-49:カルカソンヌ ミニ拡張「学校」

22:01:52
カルカソンヌ ミニ拡張「学校」

ふうかさんのエッセンみやげプレゼント企画で、見事当選してゲットした、カルカソンヌのミニ拡張です。企画してくださったふうかさん、私を引き当ててくれた侍さん、ありがとうございました!w

コンポーネントは2枚の学校タイルと教師コマの3つ。ミープルが描かれたかわいい巾着に入っています。



学校タイルはスタートタイルと一緒に並べます

学校タイルをセットアップ

追加の学校タイルは最初のセットアップ時にスタートタイルに隣接する形で左右どちらかに配置されます。教師コマを学校の校庭に置いたら準備完了。



教師コマを持っていれば高得点のチャンス!

追加のルールは以下の通り。

  1. 学校につながる道を完成させたら教師コマを獲得、自分の前に置きます。
  2. その後、いずれかのプレイヤーが得点すると、教師コマを持っているプレイヤーは同等の得点を獲得し(自分が得点した場合は教師コマの分得点が2倍)、教師コマを学校に戻します。

ルールはとってもシンプルですね。実際にプレイしてみました!
(写真がイマイチですが…)


早速、相方と勝負!

まずは相方が教師コマを獲得!

相方が学校につながる道を完成、教師コマを獲得しました。こうなると私は都市などで高得点を取りづらくなります。逆に相方はここで大きい都市を完成させたいところでしょう。


やっと教師コマ取れた!

しかし、この時はすぐに私が学校左上の道を完成させ、相方の教師のボーナスを2点だけに抑えました。してやったり!


その後教師コマを獲得した私は、写真右上の大きめな都市を完成させ18点の倍、36点を獲得しました! やった! 一気に相方を突き放しました。


しかし、教師コマの取り合いも落ち着いてきたゲーム終盤、相方が草原を取り始めた頃、私は手持ちのコマを使い切ってしまい、せっかく出た修道院にもコマを置けない状態に。ジリジリ追いつかれてきました。

ゲーム終了!

コマが手元に戻ってきた時は、時既に遅し。相方の草原への連結を試みるものの、良いタイルを引けず、そのままゲーム終了。


逆転負け!悔しい…

未完成の道、都市、修道院の得点加算時まではまだ私が勝っていましたが、2つの草原の得点を加えた相方に大差の逆転負けでした~。う~ん、悔しい。



カルカソンヌ「学校」のプレイ風景
しなちくの評価:★★★★★
教師コマの有無と得点タイミングによって獲得得点に幅が出てくるので、タイルを引く手には今まで以上に力が入ります。ルールが簡単で気軽に追加できるのも良いですね。ゲーム終了時の学校を中心とした大きな都市がとても綺麗です。拡張の「川」と組み合わせるとさらにステキな地図ができあがりそうですね!


RAINBOW OVER GHANA

なお、このミニ拡張の学校タイルの裏側には、ガーナに学校を作るプロジェクト「RAINBOW OVER GHANA」のロゴが描かれており、この拡張の収益の一部はこのプロジェクトに寄付されるとのことです。


ハンス・イム・グリュック社のこのミニ拡張「学校」のショッピングページには、「何か良いことをしながらカルカソンヌで楽しみましょう!」のようなコメントがあります。とても素晴らしい試みだと思うので日本でも容易に入手できるようになると良いのですが。

このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

Re: 所有ゲーム紹介-49:カルカソンヌ ミニ拡張「学校」
やっぱり面白そうな拡張ですね。シンプルだし、出来上がりの絵的にもきれいだし。
収益が寄付されるというのは知りませんでしたが、タイル裏のデザインもまた素敵ですね。
商人と建築士の拡張のときも、商品タイルを取るために他のプレイヤーの街を完成させる、という選択肢がありましたが
これと一緒にしたらどんなプレイ感になるんでしょうね。
街を完成させた方がいいのかどうか、悩ましくなりそうな気がします。
たっくん[2011/11/08 00:42:00]
Re: 所有ゲーム紹介-49:カルカソンヌ ミニ拡張「学校」
タイル裏に描かれている虹にはそういう意味があったんですね。
素晴らしい趣旨なので、確かに幅広く販売して欲しいところ。
自作は簡単ですが、虹のデザインも綺麗だし、日本で売っていたら即買うのですけどね~。

拡張としては相手に得点されない草原が強くなりそうなので、街を強くする対抗手段として商品タイルは相性が良さそうですね。
逆に教師コマを持ってれば、相手の街を完成させて点数+商品タイルをゲットする方法も考えられるので、色々と応用が効きそうです。
シンプルなだけに、他の拡張とも食い合わせが良さそうですし、なかなか考えられていますね!
ぐんま[2011/11/09 13:22:36]
Re: Re: 所有ゲーム紹介-49:カルカソンヌ ミニ拡張「学校」
> たっくんさん
商人と建築士の商品タイルなど、最善手の選択がさらに悩ましくなりそうですねw
説明書には、

「このミニ拡張はカルカソンヌの基本ゲームと組み合わせるように設計されています。
他の拡張と組み合わせることでルール上の問題が発生するかもしれません。」

と(ドイツ語で)書かれていましたが、
色々試してみたいですね!
しなちく[2011/11/09 19:56:01]
Re: Re: 所有ゲーム紹介-49:カルカソンヌ ミニ拡張「学校」
> ぐんまさん
タイル裏の虹が気になったので、調べてみたところそういうことのようです。
このミニ拡張はいただきものなので、
私自身は一銭も寄付しておりませんが、
ほんと良いプロジェクトだと思うので、日本でも流通すると良いですね。
その時は追加でもう一つ購入しないとw

「学校」のルールはとてもシンプルですので、
他の拡張と組み合わせても相性がよさそうですね。
「商人と建築士」と自作の「川」しか持っていませんが、
これからイロイロ試してみたいと思います。
しなちく[2011/11/09 20:18:45]
Re: 所有ゲーム紹介-49:カルカソンヌ ミニ拡張「学校」
プレビュー楽しく読ませて頂きました♪
小さな拡張でもグラフィックの素晴らしさは
さすがカルカソンヌ!

見栄えの良さはもちろんですが、こういった
付加価値をどんどん加えていけるところに
カルカソンヌ自体の高い完成度と懐の深さを
改めて感じました。

今後もまだまだ拡張出そうですね(笑)
タカ[2011/11/10 15:31:38]
Re: Re: 所有ゲーム紹介-49:カルカソンヌ ミニ拡張「学校」
> タカさん
2枚のタイルと1つのコマだけで、
いつもとは違ったプレイ感で楽しめるその柔軟性は驚きですね。

ハンス社のサイトを見ると、他にも面白そうなミニ拡張を
取り扱っているようですが、
個人的にはこのくらいシンプルな方が気軽に楽しめるので、
こういうのが手軽に入手できるようになると嬉しいですね!
しなちく[2011/11/10 21:51:48]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
-[2017/09/13 19:25:03]

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド