@fwtmpさんのご自宅ゲーム会に参加させていただきました!

20:10:55
@fwtmpさん宅、ゲーム会!

今日は盛岡ボードゲームクラブのゲーム会でお世話になっている@fwtmpさんが企画してくれたゲーム会におじゃまさせていただきました。


FLUXX(フラックス)

上の写真は会場となる@fwtmpさんのご自宅に到着してすぐ遊んだFLUXXというカードゲーム。
自分の手番でカードを1枚引いては1枚を場にプレイし、ゲームの終了条件に合うカードを自分の前に並べたら勝利。というのが基本ですが、場に出されたカードの内容によって、毎回引くカードが増えたり、手札が無くなったり、ゲームの終了条件が変更になったりなど、ゲームの展開が大きく変化します。はちゃめちゃな感じの楽しいゲームでした。



ナビゲーター(ナヴェガドール)

ナビゲーター(ナヴェガドール)4人戦

ポルトガルから航海をしながら各地を開拓、生産物などで収入を得つつ長崎を目指すナビゲーター。
さまざまな得点の獲得方法のうち、他の方があまり狙っていないと思われる植民地を取ることに注力してみましたが、終わってみるとそれほど得点が伸びずビリ。造船所と探検者チップの2項目で大きく得点を稼いだ@fwtmpさんのダントツ勝利でした。う~ん、悔しい!



コロレット

コロレット

次は以前から遊んでみたいと思っていたコロレットを@fwtmpさんが出してきてくれました。
同じ色のカードをより多く集めるのが目的で、枚数が多いほど高得点となるのですが、プラスになるのは集めたカードのうち3色だけ。他の色のカードはマイナスとなってしまいます。う~ん、ルールの説明が難しいw でも人気があるだけにこれは面白いですね! 人数は必要ですが気軽に遊べますし、買っておいて損はないかも。



卑怯なコウモリ

卑怯なコウモリ

こちらは私が持ち込みした卑怯なコウモリ。イソップ寓話のお話をテーマにしたカードゲームです。
手番では「ケモノ」「トリ」「コウモリ」の3種類のカードの中から1枚を順に場に出します。カードは裏向きに出すこともできてその場合は「これはケモノです。」のように宣言しますがこの宣言は嘘でも構いません。全員がカードを出したら一斉にオープン。基本的には最多の「ケモノ」か「トリ」が勝利で、「コウモリ」はその最多の方に付きますが、「ケモノ」と「トリ」が同数だったり、「コウモリ」の外が「ケモノ/トリ」のいずれか1種だった場合は「コウモリ」の負けとなります。手札が無くなるまでこれを繰り返しより多く勝利できたプレイヤーの勝ち。というゲームです。


ごきぶりポーカーっぽいブラフ要素の入ったゲームですが、短時間で楽しめますし、これはゲーム会のちょっとした合間などにぴったりですね。人数が多いほど盛り上がりそうです。次回のゲーム会にまた持って行こうっと。


ボーナンザ

ボーナンザ

皆で食事を取った後、私が大好きなカードゲーム、ボーナンザを5人で。
手札から自分の前の2つの畑にマメを蒔いていきそのカードの枚数が多いほどより多くのお金を獲得します。毎手番1枚(またはもう1枚)のマメを畑に植えなければなりませんが、手札の並び順を変えることができないのでそうそう上手くいきません。要らないマメカードを他のプレイヤーと交渉で交換するのが楽しいカードゲームです。
久しぶりに遊びましたがやっぱり面白かったです。負けましたけどねw



ムンドゥスノーヴス(新世界)

ムンドゥスノーヴス(新世界)

最後はこれ。私も所有しておりますがなかなか遊べていなかった「ムンドゥスノーヴス(新世界)」を@kurosuke1976さんが持ってきてくれました。
毎回配られる資源カードを交易で交換しながら、より早く75ダブロン(お金)を集めるのが基本的なゲームの目的ですが、手札枚数を増やすカラベル船のカードを5枚獲得していた私が、もう一つの勝利条件「10種類全てのカードを集める」を完成させ勝利! 他の方もそのラウンドで75ダブロンに届きそうな状況でしたのでギリギリの勝利でした。



以下、別卓で行われていたプレイ風景です。

大聖堂
ティカル

たぶん、これ以外にも遊ばれていたと思うのですが、写真に撮っていたのはこれだけでした。すみません。


いや~、持ち込みした「卑怯なコウモリ」に「コロレット」「ムンドゥスノーヴス」など、遊んでみたかったゲームをたくさん遊ぶことができてとっても楽しい一日でした。

企画してくださった@fwtmpさんと奥さま、参加された皆さま、ほんとうにありがとうございました。機会がございましたら、ぜひまた企画してください!

このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド