高松児童センターのゲーム会に行ってきましたよ!

20:11:08
大人気だった「呪いのミイラ」

今日は高松児童センターで開催されたゲーム会におじゃまさせていただきました。ゲーム会といっても、親子行事として盛岡ボードゲームクラブがゲーム会を依頼されてのゲーム会ですので、そのお手伝いとして参加です。


上の写真は終始子供たちが集まって盛り上がっていた「呪いのミイラ」。特徴的なコンポーネントは子供たちにも大人気のようでした。

会場となる高松児童センターの2階の部屋には、長テーブルを2つくっつけた卓が5つほど。テーブルが空いていたので持っていったゲームの準備を始めると、興味をもった女の子たちが集まってきました。

アラカルト

アラカルト

私が所有しているゲームの中で、子供も楽しめるものとなるとこの「アラカルト」は鉄板です。女の子ならなおさら。
調味料を入れるのが少々難しいかなとも思いましたが、失敗してもそれはそれで盛り上がっていましたね。完成したグロテスクな料理の絵を見て「こんなの作りたくな~い」なんて言ってましたが、私もそう思います。



ダイヤモンド

ダイヤモンド

続いて、ゲーム会でよく遊ばれる「ダイヤモンド」。財宝の宝石のキラキラが女の子たちを惹きつけたようですw
大胆にずんずん奥に進む子供たちに混じって、とっても堅実なお母さん。大人になるとやはり固くなっちゃうのでしょうか?w
最終的には中盤に一人で財宝を大量独り占めした女の子の勝利でした。



ここからは、他のテーブルで遊ばれていたゲームをご紹介。いずれも大人と子供が一緒になって遊べる面白いゲームばかり。写真をクリックするとタイトルを表示します。

ブロックス
ミッドナイトパーティー
カリマンボー
キャントストップ:ちょっと飽きてきたかな?w


楽しい時間はあっという間。残り15分!ということで最後はこちらのゲームに入れてもらいました。

カラフルミミズ

カラフルミミズ

昨年のドイツ年間キッズゲーム大賞受賞作! 遊んでみたかったんですよね~。
振ったダイスの目の色のタイルを溝に押し込み、土の中をもぞもぞ進んで4匹のミミズが競争します。赤や緑は長めのタイルで一気にたくさん進みますが、青や紫は短いので少しずつしか進めません。


一番手前が私のミミズ。ダイス運悪すぎ~w

3人がゴールするまで手番を繰り返した終了後のミミズの様子がこちら。一番手前が私のミミズです。赤と緑が一つも無いとは… 完敗です…

それでもさすが大賞作の面白さ。これはまたぜひリベンジしたいところです!



お手伝いのはずが最後はしっかり楽しませていただきました!(負けたけどw)

小さな子供たちばかりでいつものゲーム会とはまた違った雰囲気でしたが、その中に混じってとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
たまにはこういう会も良いですね。これ以上子供たちが増えると大変そうですがw
機会があればまたお手伝いに参加させていただきたいと思います。


毎月実施しているゲーム会、次回は来週の6月17日(日)9:00~17:00、場所はいつものアイーナ6階の団体活動室となってますね。
参加費無料、途中参加・退出OKで気軽に参加できる会ですので、興味がある方はぜひ足ををお運びください!

さて、来週は何を遊ぼうかな~♪

このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド