所有ゲーム紹介-54:ごきぶりポーカー ロイヤル

- プレイ人数:
- 2~6人
- プレイ時間:
- 15~25分
- ゲーム概要:
- ブラフゲームの名作「ごきぶりポーカー」に、王冠をかぶった生き物たちが加わってちょっぴりパワーアップ。ロイヤルカードを受け取ってしまうと、さらに追加でもう1枚受け取らなければなりません。
同じ生き物のカードを4枚集めると負けというルールはそのままに、ゲーム展開が派手になって緊張感が増して良い感じです!
基本的なルールはごきぶりポーカーと同じなのでとりあえずはそちらを見てもらうとして、新たに変わった部分を中心にご紹介します。
今作では7種類の生き物が登場!

今作登場する生き物は、ゴキブリ、コウモリ、ネズミ、カメムシ、サソリ、カエル、ハエ の7種類。前作からクモが減ってますが…

その代わり、それぞれの生き物の中に王冠をかぶったカードが1枚ずつ混じっています。これがロイヤルカードです。
ロイヤルカードの追加により、他のプレイヤーにカードをまわす際に、今まで同様「ゴキブリです!」のように生き物の名前を宣言する他、「ロイヤルです!」のように宣言できるようになっています。駆け引きの選択肢アップ!です。
基本ルールは同じですがロイヤルカードを受け取ると…

前作では全てのカードをプレイヤーに配りきってゲーム開始でしたが、今回は最初に7枚引いて山札を作ります。その山札の上のカードを表向け、他のカードをプレイヤーに全て配ったらゲームスタートです!

スタートプレイヤーが手札から1枚、伏せたまま他のプレイヤーに渡して、「◯◯です!」と宣言するのは前作と同様ですが…

その宣言に対するウソ/ホントの指摘に失敗したり、逆に渡した相手に当てられてしまい、受け取ったカードがロイヤルカードだと…

そのロイヤルカードの他、山札で表向きにされているカードも引き取らなければなりません。

山札のカードがロイヤルカードだとさらにもう1枚受け取らなければならないわけで、あっというまに自分の前にたくさんのカードが並んでしまうことも!
ちょっと変わったスペシャルカードも!

さらにこちらの2枚のスペシャルカードもプラスされてます。
左は「全ての生き物に該当するカード」(ただしロイヤルではない)で、「◯◯ではありません!」と指摘してしまうと失敗となります。
逆に右は「全ての生き物に該当しないカード」で、「◯◯です!」と指摘してしまうと失敗になります。
これらのカードを受け取ってしまった場合は、直近に宣言されていた生き物のカードを1枚(それがない場合は任意のカードを2枚)手札から自分の前に並べなければなりません。
しなちくの評価:★★★★★

前作もとても面白かったのですが、追加となった要素がゲームに緊張感と新たな駆け引きを加えてくれています。カードを受け取った時の効果が派手で大味になっている分、ゲームの展開が早くなっているのも好印象。個人的にはこちらの方が好みですね。
ルールも簡単で初めての人でも楽しめるパーティーゲームとしてこちらもオススメです!
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- 所有ゲームリストに未紹介のタイトルを追加しました![2012/10/17]
- 所有ゲーム紹介-54:ごきぶりポーカー ロイヤル[2012/10/11]
- 所有ゲーム紹介-53:エクィリブリオン[2012/10/10]
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
- Re: 所有ゲーム紹介-54:ごきぶりポーカー ロイヤル
-
気になっていたゲームなので、紹介ありがとうございます!
ルールを読んだだけでは、大味になるかスピーディーになるか良く分からなかったのですが、新要素がなかなか効いているみたいですねー。
ロイヤルや特殊カードをいつ出すか、という駆け引きが面白そうです。
元祖は子どもや初心者にも人気があったので、私も機会があったら購入したいです!ぐんま[2012/10/11 23:04:24]
- Re: Re: 所有ゲーム紹介-54:ごきぶりポーカー ロイヤル
-
> ぐんまさん
レビューが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
少し前に職場のメンバーと4人戦と5人戦を数回遊びましたが、「ロイヤルです!」とカードがまわってきたり、山札にロイヤルが出たりすると前作にはない緊張感があって楽しかったですよ!
展開が早いのも他のメンバーにも好評で「こっちの方が面白い!」と好評でした。
蛇足かなぁと思っていたスペシャルカードも、ゲームバランスを大きく崩すこともなく、上手く使えば他プレイヤーに追い打ちをかけるときなどに使えますしさらに駆け引きが増しそうです。
ロイヤルカードを無視すれば元祖と同じ遊び方でも遊べますし、これから購入される方はこちらの方が良いかもしれませんね。
しなちく[2012/10/11 23:29:39]
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか